img img img

コロナ禍の初期の頃に飲食店の時短営業があり、 その際に要請に応じた飲食店に協力金が支払われまし...

img

10:1800コロナ禍の初期の頃に飲食店の時短営業があり、 その際に要請に応じた飲食店に協力金が支払われまが、 毎年の確定申告を納税いた飲食店コロナ禍の初期の頃に飲食店の時短営業があり、 その際に要請に応じた飲食店に協力金が支払われまが、 毎年の確定申告を納税いた飲食店 であることは当然受給する条件、要件とはなっていたのでしょうか?※多少の税務課や税務署への調査といいますか照合、照会くらいは入るといいますか。。

協力金にもレンジがあり、売上額だか利益だかを算出されて店舗毎に該当レンジの額が給付されるという記事を当時読んだような記憶があるので、当然そうだとは思うのですが(制度とも過去脱税、無申告常連店に性善説で給付はさすがにしないだろうと:何か性善説での給付が論点になったコロナ関係の制度があったような記憶もあるのですが)。。

知人で自営で居酒屋をやってる方がいるのですが、10年位確定申告ない、税金払ってないというのが自慢の人で。。

※以下はお付き合い頂ける方だけお読み下さい たまたま用事があり、時短協力金制度の発表の直後か何かにLINEを送った際に、 『今税金の申告書をまとめていて色々解らないことがあるんだ。。

納税や申告詳しい?詳しければ聞きたいのだけれど』 と返信が来ま、セコイ人なので全然詳しくないと返終わりにしま。。

(すぐ人に頼る:お礼をするでもなく) が、数ヶ月後にしばらくぶりにその知人に会う機会がありランチをのですが、には『飲食店だけずるいよ〜!』と言われるんだよ〜。。

と満面の笑みで。。

※レシートや領収書すら客に渡しませんし また、とにかくセコイ人なので8時=20時には出入り口のシャッターを閉めてしまい(そうすると外からは閉店る様にしか実際見えない)、実際は 『だけ入退室出来るようにあるから24時までは生ビール以外のアルコール提供営業るんだよ、飲みたい時あったら来てくれれば開けるから連絡♩』 とコレまた得意げに言われ『闇営業るのか。。

やっぱりセコいな』と過去の知人のセコい話はあげるとキリがない位に知ってるので思いま。。

その日のランチ代も私が2人分出す事になりま。。

倫理観的にも私より12歳も上なのに歩道の信号はいっさい守りませんし。。

『飲み放題イベント』を開催際には始まってから『ジーマ』を頼んだお客に『ジーマやスミノフ等の瓶物は対象外!別料金!』を宣告り。。

飲み放題の代金に『料理3品付き!』と謳って来たので『3品はメニューから注文も飲み放題に含まれるのだな』と客は皆解釈たのですが(料理は全品オール700円で提供る店で)、ある客が料理を頼んだ所、 『最初に小皿で出料理が告知3品です。。

以降は通常注文になります!』 と言いだのですが、確かに小皿というか『お通し』らしき物が出て来ま。。

言われてみればナムルやチャーシューみたいな2、3種乗った少量の小料理で『あれっ?お通し始めたのかな?』とは頭を過ったのですがそれが『料理3品』の正体だったとは呆気にさえ取られま。。

まぁ、そんなオーナー 兼 経営者 兼 料理人なのですが協力金の給付できる金額を過去の売上から試算 申告いと申し出て税金を納め協力金を貰うと決定し、申告→受給んじゃないかな?と思うのですがいかがでしょうか? ちなみにセコさの塊でも、『俺はセコいのは嫌いなんだ!』が口癖で…税金 | 飲食店3