どんな宗教を信じてもいいが他人には強制的に布教していけないみたいな法律が全世界に出来たらこの世...
7:3755どんな宗教を信じてもいいが他人には強制的に布教いけないみたいな法律が全世界に出来たらこの世は平和になると思いませんか?どんな宗教を信じてもいいが他人には強制的に布教いけないみたいな法律が全世界に出来たらこの世は平和になると思いませんか? 宗教 | 9:50他人に強制的に布教することを直接禁止する特定の法律はありませんが、他の法律を適用することで、強制布教に対処することはできます。。
例えば、公序良俗や人権侵害に関する法律(強要罪威力業務妨害罪名誉毀損罪軽犯罪法住居侵入罪民事上の損害賠償請求)などが挙げられます。。
以下に、日弁連の意見書「反社会的な宗教的活動にかかわる消費者被害等の救済の指針」から関連する部分を要約します。。
◆布教の自由と内心の自由の違い 布教の自由は、個人の信仰や宗教的な意見を他人に伝えることを指しますが、この自由は他人の権利や自由に影響を与える可能性があるため、一定の制約がかかるものとされています。。
内心の自由は、個人が何を信じるか、どのように考えるかについて他人に干渉されない権利を指し、この自由は絶対的なものとされています。。
◆宗教団体の布教の自由と個人の脱会の自由 宗教団体が持つ布教の自由は、個人の信教の自由を尊重するために重要ですが、強制的な手段や圧力を用いることは許されません。。
個人が宗教から離脱する権利、すなわち脱会の自由は、宗教団体の布教の自由よりも優先されるべきであるとされています。。
これは、個人の自由意思と人権を尊重するためです。。
8:31この世界には法則があります 宗教は関係ありません、この世界のシステムです 人は本来、法則に翻弄されて生きる事が正しい生き方です 翻弄されるだけなので全ての行いに善悪はありません ひどい話、殺人にも善悪はありません その上で「これが善、これが悪」と分けた判断を信じる事が宗教です けれど法則には文明をリセットするシステムが組み込まれています 昔の日本人は栄枯盛衰と理解いま 栄えれば滅びる 現代はリセットを受ける時代となります、宗教は関係ありません 法則に翻弄される事が正しいのでリセットを受ける事が正しい事となりますがリセットを受けてしまうと極端な話 富士山程の死の山を築く事になります 一神教では終末と言い、仏教では末法の時代と言います けれど法則を知らず、聞かず、認めず自分勝手に「こうすれば救われる」と間違った宗教が蔓延います その為に正しい教えが埋もれ、隠されてしまっています 法則に翻弄される事が正しく、リセットを受ける事が正しい現代の人々から見れば、法則に翻弄されないように教える宗教は悪魔の教えにしか見えません だから宗教そのものを悪と断じて否定する事が正しいと傲慢になっています その姿が法則に翻弄されている姿となります 一つ一つの宗教を正しく判別何が正しい宗教なのかを知る必要があります 8:19思いません 争い事は宗教よりも自分の得にするための方が多いよ 8:03イスラムではイスラムを強制的に布教はいけないとムハンマドが定めており、実際にそうなっています。。
日本人や欧米の人が無理やりムスリムに改宗されたなんて話は聞いたことがないですよね? ですが、イスラムが世界中で戦争の火種をばらまいているのはご存知のとおりです。。
7:46「宗教の自由」には、「思想信教の自由」と「表現の自由」があります。。
布教伝道勧誘も宗教活動ですので、そのような法律が出来ると、「自由が制限された世界」となり、上辺だけの自由となります。。
もちろん質問主様が、太平洋戦争前の統制規制された社会をお望みなら、まさにそのような社会になります。。